宴椀 木地呂

13,200円(税1,200円)

購入数

サイズ:Φ150*60

このお椀がひとつあれば、すべてに対応ができると言われるくらい!
365日どこかの食卓で活躍しています
お鍋のとり鉢や、一人用のサラダボウルなど、使い方は無限大です

【木地呂塗について】
輪島塗は下地を幾度も施して木に肉付けすることで保温性や耐久性を高めます。
それに対し、木地呂塗はすり漆を重ねて木地呂漆という半透明の漆を上塗することで木目を見せて仕上げる技法です。
輪島塗の重要な工程である下地を施さないので輪島塗と呼ぶことは出来ませんが、木目の面白さを楽しむことと下地をしないことで安価になることが利点です。
洗い方など、使用方法は輪島塗と変わりません。気軽に普段使いしていただきたい器達です。